りよんの扁桃腺手術体験記
管理人の扁桃腺手術体験談(入院日記)です

1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目
扁桃腺手術後の経過を簡単にまとめたページもあります。
入院日記目次
入院中の記録
退院後2ヶ月間の記録
手術の感想
1年半後
5年後
みんなの手術体験談(皆さまの扁桃腺手術体験談)
1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目
扁桃腺手術後の経過を簡単にまとめたページもあります。
入院日記目次
入院中の記録
退院後2ヶ月間の記録
手術の感想
1年半後
5年後
みんなの手術体験談(皆さまの扁桃腺手術体験談)
5:00
トイレに行きたくなり目が覚めますが、ベッドに戻った後、また眠りに就きました。
7:00
朝食時間になり、周りがガヤガヤし始めますが、絶食中の私には全く関係ないことなので、
気にせず寝続けます。
8:00
耳鼻咽喉科の医師が点滴をしに来て目が覚めました。
(手術執刀医ではない医師です。この病院には耳鼻科医が3人いるらしいのです)
顔も洗っていなかったので、失敗したと思いました。医師は、1度目は手首への点滴を試みましたが、 「あれ?」「あれ?」と連発。どうやら失敗したご様子。
私は自分の血管が細く、針が刺しづらいことを知っています。 これまで、いつも、医師や看護師さんを困らせていました。だから、失敗されてもあまり気にしません。
12:00
先ほど案内された、処置室にて耳鼻咽喉科の手術執刀医師から、手術内容の説明を受けます。 旦那様にも同席してもらいました。
8:30
処置室にて朝の診察を受けます。これから毎日ここで診察を受けるのです。
今日は、喉を見るだけで終わりました。
9:00
看護師さんが、手術後に使うらしい器材や道具をもってきました。見ただけで、ちょっと気分が悪くなります・・・。 しばらく、ぼーっとしていました。
手術は本日、15時30分前後に始まる予定です。
10:00
本当は寝ていた方がいいのかもしれませんが、あまりにも落ち着かないので、 持ってきたノート型パソコンで、このホームページを作り始めます。
この部屋の中では、インターネットを利用することはできませんが、 パソコンを使うことはできます。 それに、携帯なら、電話はできませんが、メールの送受信ができます。
毎日、9:00頃と、14:00頃には、ベッドに備え付けのゴミ箱の中身を、 清掃の方が捨ててくれます。ベッド周りや床も定期的に磨いてくれますし、 3日おきぐらいにシーツも全て交換してくれます。 当たり前かもしれませんが、とても衛生的です。
・・・ある時は、看護師さんが、水色のビニール素材のエプロンをして、 コロコロを持って、 私のベッドの上のゴミや髪の毛をとってくれました。 「看護師さんは、そんなことまでしないといけないのか、大変だなぁ」と思いました。
また、食事の30分ぐらい前になると、お茶をついでくれますし、 時間になれば、食事も運んで来てくれます。いたれりつくせりなのです。 そういう点では、なかなか快適な入院生活になりそうだと思っていました。
12:00
さて、「そろそろ、気持ちを切り替えなければ」と判断し、 パソコンをしまいます。 それにしても喉が渇きます。昼寝をすることにしました。こんな落ち着かない状況でも、意外と眠れるものですね。
看護師さんが、飲み薬を3つ持って来ました。麻酔薬の一種らしいです。何かを抑える役目があるとか・・・。
13:30になったら飲むようにと念を押されます。看護師さんは、最後に、「ほんのちょっとの 水で飲んでね」と付け加えて立ち去りました。
13:30
お約束通り、時間ぴったりに、ほんのちょっとの水で薬を飲みました。 朝からしていた点滴が終わり、新しい点滴と交換です。「手術前までゆっくり落として欲しい」と、また、念を押されました。 「落ちる速度が速すぎれば教えてほしい」と。
14:00
旦那様が手術に立会う為に来てくれました。手術まであと1時間30分です。
14:15
「気持ちを落ち着けなければ」と思っていると、ハプニング!前の手術が早く終わりそうなので、 私の手術が予定より早く始まることになりました。看護師さんが言うには、開始時刻は14:40。突然のことに戸惑います。
まずトイレに行かされた後、点滴をつけたまま、看護師さんの介助により、浴衣に着替え、自力でT字パンツを履きました。
14:35
手術室へ車椅子で移動します。 「旦那様はここまで」と言う声が聞こえ、扉が開くと、昨日の夕方気持ちを和らげてくれた看護師さんと、 他2名の姿が現れました。
昨日の服装とは違い、これから手術が始まるのだと思わせる出で立ちでした。 でも、3人とも、私の緊張を和らげようとしてくれているのか、いたって和やかムードでした。 手術台へ寝るように誘導されます。
言われるがままに、寝そべると、 昨日、 挨拶しにきた人ではない麻酔科医の姿が見えました。心電図、血圧計等が、 私の体につけられていきます。
最後に酸素マスクのようなもので口元を軽く覆われ、「深呼吸して下さい」と言われたので、 その通りにしました。10回から20回くらいだったでしょうか。その間、ずっと目を閉じていました。
その後、「これから麻酔薬を点滴から入れます(ここは正直なところ記憶があいまいです)」と言われたので、 目を開けてみると、3人の顔が私を覗いているようでしたが、既に焦点が合わず、 再び目をつぶった瞬間、意識がなくなりました。
誰かに名前を呼ばれた記憶があります。 ベッドに下ろされたのにも気づきました。 でも、ここが自分の部屋なのかどうかまではわかりません。視界の左片隅に旦那様らしき人物をとらえました。 右には母です。お母さんも来てくれたんだ・・・手を差し伸べているようなので握ってみました。
意識が朦朧とする中、時々目を開けてみると、2人がずっと傍らに居ました。 ねっとりしたものが、すぐ口の中に溜まります。出しても出してもきりがありません。 ティッシュに出すと、その都度、旦那様が ゴミ箱に 捨ててくれているようでした。血がまじっていますが、そんなにすごい量の血ではありません。
18:00
母に「今何時?」と、声にならない声で尋ねると、やはり聞き取りずらいらしく、何度か聞き返されました。 ようやく私の言葉を聞き取った母は「18:00」と答えました。 旦那様の体がベッドの端に触れており、 本人は気づいていないのでしょうが、ベッドが何度も揺れました。
今は、ほんの少しの刺激でも痛いので、それを伝えようと、手招きして旦那様を呼びます。 そして、彼は、私に近づくまでに、またベッドを揺らしました。 私は、彼の耳タブを引っ張り、耳元で、「揺らさないで」と言うのですが、思うように声が出ないので、 「え?何?」と聞き返されてしまいます。
終いには、「○○○○?」と全然関係ないことを2回も聞き返すので、 彼の頭をバシッと叩きました。彼は、「だめだ。わからない」と言って、母にバトンタッチ。
母にも一度は聞き返されたのですが、二度目には、私も、「これが最後だ」と思って、 少し大きめの声を出したので、ようやく「ああ、揺らすから痛いって」と旦那様に向かって母は言いました。
19:00
気がつくと19:00になっており、誰の姿もありません。いつの間にか、眠ってしまったようです。 看護師さんが様子を見に来てくれたので、「トイレに行きたいんですが・・・」と言うと、 簡易トイレを持って来て、私のお尻の下にセットしてくれました。 でも、それを見た途端、引っ込んでしまったのか、まったく出る気配がなくなってしまい、 そのままの姿では辛いので簡易トイレを脇に追いやり、また一眠りします。
23:00
看護師さんから声を掛けられ目を覚ましました。「歩く許可が出たのでトイレに行きますか?」と言うので、 看護師さんと一緒にトイレに向かいます。看護師さんは、私が一人で歩けそうだと判断したのか、 「帰りは自分で帰れそうですね」と言いました。
私もその方がゆっくりできるので、「大丈夫です」と答えました。 トイレに座ります。用を足しますが、相変わらず口の中に、気持ちの悪いものが溜まるので、 しばらく、トイレットペーパーに出し続けました。出しても出してもダメです。
でも、もう血は出ておらず、黄色がかっているだけだけでした。途中で諦め、ベッドに戻りますが眠れる気がしません。 でも、喉は痛いのですが、想像していたほどではなかったので驚きました。
飲み込む時は確かに痛いのですが、 それ以外は、ちょっと違和感があるぐらいで、耐えられるのです。麻酔がまだ効いているのかもしれません。 痛み止めということで座薬を2度勧められましたが、「我慢できる程度の痛みなので大丈夫です」と断りました。 とにかく、早く寝てしまおうと思います。
≪ 入院日記目次 | 入院3日目(術後1日目) ≫ |
1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目
扁桃腺手術後の経過を簡単にまとめたページもあります。
入院日記目次
入院中の記録
退院後2ヶ月間の記録
手術の感想
1年半後
5年後
みんなの手術体験談(皆さまの扁桃腺手術体験談)