りよんの扁桃腺手術体験記
管理人の扁桃腺摘出手術体験記。入院中、退院後、感想など。食事の写真も。

このページでは、管理人の扁桃腺手術から約1年半後、約5年後の感想をご紹介しています。 入院中の経過を詳しくお読みになりたい方は、りよんの扁桃腺手術体験記をご覧ください。
入院日記目次
入院中の記録
退院後2ヶ月間の記録
手術の感想
1年半後
5年後
みんなの手術体験談(皆さまの扁桃腺手術体験談)
このページでは、管理人の扁桃腺手術から約1年半後、約5年後の感想をご紹介しています。 入院中の経過を詳しくお読みになりたい方は、りよんの扁桃腺手術体験記をご覧ください。
入院日記目次
入院中の記録
退院後2ヶ月間の記録
手術の感想
1年半後
5年後
みんなの手術体験談(皆さまの扁桃腺手術体験談)
2006年10月に手術を受けてから、1年半が経過しようとしています。あれから私は、出産をすることができました。 手術を受ける前の私は、年に数回、扁桃腺を腫らし、熱を出していました。
風邪の流行る季節や、ストレス・疲れが溜まっている時にです。2006年は、 新しい仕事を始めたことによるストレスのせいなのか(わかりませんが)、毎月のように扁桃腺炎を起こしていました。 それが、きちんと診てもらおうと思ったきっかけでもありました。
こちらにも書きましたが、手術直後に、2度も風邪をひいたせいで、 扁桃腺をとったことに対する不安が多少あったのですが、 それ以降、風邪をひくことも、熱を出すこともなく、元気に過ごしています。 年に何度も扁桃腺炎に悩まされていたのが嘘のようです。
もちろん、風邪をひかないように、努力は続けていますよ。毎日の育児は本当に体力勝負。 年に数回も扁桃腺炎を起こしていてはやっていられないですよね。こうして元気に過ごしている今は、 扁桃腺をとって本当に「よかった」と思っています。
ただ、2007年の冬のある日、朝起きてみると、のどに痛みを感じ(イガイガする感じ)、 私の主人も「のどをやられた」と言っていました。空気が乾燥していたせいでした。 それで、その日は、昼間は時々うがいをしてのどを潤し、夜は、マスクをして眠りました。 また、それ以来、冬の間は毎日24時間加湿器を稼動させるようになりました。 そのお陰で、のどに痛みを感じることはなくなりました。
扁桃腺をとったとしても、咽頭痛は起こりますし、風邪も引く可能性はありますので、今後も、 予防をしっかりしていきたいと思っています。
2008/03/19 管理人りよん。
関連記事
2006年10月に扁桃腺摘出手術を受けて約5年が経過しました。
その後、後遺症が突然現れるなどの問題もなく、
ごくごく普通に過ごしております(^^)
短くて申し訳ありませんが、
手術後の後遺症を心配されている方もいらっしゃるかと思い、
ご報告させていただきました。
少しでも、参考になれば幸いです。
さて、このホームページも開設してから、5年が経過しました。
その間、掲示板や、アンケートのページで、
たくさんの方々の体験をお寄せいただき本当に感謝しております。
皆様の貴重なお声を、
これからもお届けさせていただけたらと思っておりますので、
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
2012/01/08 管理人りよん。
<関連記事>
このページでは、管理人の扁桃腺手術から約1年半後、約5年後の感想をご紹介しています。 入院中の経過を詳しくお読みになりたい方は、りよんの扁桃腺手術体験記をご覧ください。
入院日記目次
入院中の記録
退院後2ヶ月間の記録
手術の感想
1年半後
5年後
みんなの手術体験談(皆さまの扁桃腺手術体験談)